工事写真の整理業務を10倍効率化。平山建設が導入した写真管理アプリ

平山建設株式会社 工事部部長 土屋剛氏(左) 工事部工事課 市村拓也氏(右)

平山建設株式会社

平山建設の写真管理アプリ導入と生産性向上は? 創業明治34(西暦1901)年、実に100有余年の歴史を持つ平山建設株式会社様。 同社独自の「内外断熱工法」を応用した鉄筋コンクリート賃貸マンションは、1,000世帯を超える供給実績を持ち、全社のLAN導入やCAD活用環境の整備など、最新の情報技術の活用にも力を入れています。 そんな平山建設さんが生産現場の効率化に利用しているのがクラウドサービス「Photoruction」です。工事部 工事部長の土屋さん、同じく工事部の市村さんにお話しを伺いました。

現場監督のタブレット導入と、写真管理アプリの比較

——Photoructionはどこでお知りになったのでしょうか?

平山建設 Photoructionは当社がタブレットを試験導入している時に見つけました。試験導入中ということもあり、図面管理や検査関連のアプリなどさまざまなアプリケーションを使っている最中でした。

しかし、さまざまなアプリを使う中で確かに目の前の仕事は便利になるかもしれないが、複数のアプリを使うことで費用や学習コストの面で少し懸念を感じていました。そのため、途中でまた新しいアプリを試すのはどうかと少し考えましたが、写真管理は決定打となるアプリがなかったこと、およびPhotoructionが目指す「オールインワン」のアプリという方向性に惹かれ試験導入に踏み切りました。

今では試験導入を無事に終えて、タブレットと合わせて全社導入をして生産性向上に非常に貢献しています。あの時の選択が間違いでなくて大変良かったと思っています。

写真管理の効率化と工事黒板のデータ化で工数削減

——Photoructionを導入されてからの変化を教えてください。

平山建設 まず導入して最初に変わったのはやはり写真管理です。

従来はデジカメで撮影したものをパソコンに取り込み昔から使用していた工事写真管理ソフトで整理していました。しかし現場で何を撮影したのか黒板を見ながらの整理は、フォルダ作成ひとつにとっても、時には1日1時間以上かかることもあり現場の重荷となっていました。

写真は、工事写真台帳の作成などはもちろん、書類や報告書など全てに関連するデータのため適切に整理することが重要になってきます。併せて昔の写真がどこに行ったのか探すのにも非常に多くの時間がかかっていました。

Photoruction導入後は、アプリで写真を撮影するだけでアプリケーション側が自動で整理してくれるためフォルダ作成などの作業も一切要らなくなり、多くの工数を削減できました。実際に測ってみると、写真整理に関しては10倍もの効率化が実現できていました。

また、工事黒板もデータで持って行けるため、あらかじめ事務所で作成しておけば簡単に利用することが可能です。

当初は導入して使えるかどうか不安な面もありましたが、写真を撮影するだけの操作なため、タブレットの操作に慣れてない監督でも、しっかり使うことができていると感じています。特にPhotoructionは高機能ながらシンプルに作られているため、一つずつ機能を習得していくことができるのも良い点だと思っています。

写真管理だけでなく、配筋検査の機能も活用

——実際に現場での活用は広がっていますか?

平山建設 現場では写真管理の機能に加えて、配筋検査の機能やTODO管理などにも少しずつではありますが活用し始めています。

ITでの生産性向上というとなかなか現実は進まないイメージがありますが、一気に変えるのではなくフォトラクションのように一つずつ実績を積み重ねていくことのできる内容だと、現場の監督にも使ってもらいやすいということが分かりました。

他にも便利だとは思う一方で現場に展開出来ていない機能がたくさんあるので、同じように広げていければと思っています。

Photoructionで打合せをしている平山建設社員さん

Photoructionで打合せしている様子

アプリ導入後も現場監督をサポートするフォトラクション

——フォトラクション導入の全社展開の決め手となったことはなんでしょうか?

平山建設 今ではほぼ全ての現場監督に展開していますが、全社展開の決め手となったのは、機能面はもちろんのこと、加えて手厚いサポート体制です。

写真管理アプリを現場に導入する時に問題となるのが、リソース不足です。私たちだけでは現場への説明もそうですが、そもそもどうやって広げればよいのかノウハウもあまりないため悩んでしまいます。フォトラクションのサポートは導入方法などを一緒に考えてくれるため、ほとんどお任せすることができることで管理者側の工数削減にもつながりました。

また月に1度の運用レポートにより、誰がどういう使い方をしているのか、もしくは誰が使えていないのかを可視化して見ることができます。その結果を基に、今度は誰をフォローしていくのか、説明会には誰に来てもらえばいいのかを考えることができるため、導入後のPDCAを非常に回しやすいのが特徴です。

フォトラクションのサポートによる現場での説明会も、全機能を教えるのではなくレベルや工程に合わせて適切な機能だけを抜粋して教えていただけるため、参加した現場監督は次の日から使うことができました。

現場監督へのサポートも充実

一緒に課題解決策を考えてくれる手厚いサポート

工事写真からAIが検査する将来に期待

——今後、更なる生産性向上を図るために期待していることはなんですか?

平山建設 フォトラクションはAI(人工知能)にも取り組んでいると聞いているため将来的にはそこにも非常に期待しています。人手不足がさらに深刻化していく中で、AIの活用は必須になってくると感じています。

データが溜まればその企業特化のAIを構築することも難しい話ではないと考えています。例えば、写真から検査結果の自動判定や、図面からの数量算出の自動化、概算工程表の自動作成などが実現できると素晴らしい。

そのために、まずは目の前の業務を楽にして監督にしっかり使ってもらいデータが溜まる環境を作っていきたいと思います。また、今後の機能追加も非常に楽しみにしています。より一層フォトラクションを用いて業務効率化を目指していきたいと思います。

——土屋さん、市村さん、素敵なコメントをありがとうございました!