Photoructionで情報のやり取りがスムーズに! 現場事務所で行っていた作業を本社で行え、作業効率がアップ

ソリューション事業本部 坪子 健太郎さん(左)ソリューション事業本部 久保 大樹さん(右)

株式会社ETSホールディングス

1922年(大正11年)創業、約100年の歴史があるETSホールディングス様。送電事業を始め、設備事業、再生エネルギー発電所事業、海外事業を展開しています。今回、「Photoruction(フォトラクション)」を導入したきっかけや導入後の変化、今後の展望について、本社 ソリューション事業本部 営業・工事課 久保大樹さん、坪子健太郎さんにお話をお伺いいたしました。

写真管理とリアルタイム情報共有の両方を叶えたい

Photoructionの導入を検討された理由を教えてください。

久保さん:

当社では、業務改革の一環として、まずは写真の管理ができる施工管理アプリの導入を検討していました。検討にあたり、主に施工管理で要となる提出物や、必ず使う工事写真にまつわる作業の効率化を重要視していました。ただ写真を撮るだけでなく、後に見返した際にどこのどういった写真なのか図面とリンクしたものだと尚良いと思っていたところ、Photoructionにその機能があると知り、具体的に導入に向けて検討を始めました。また、現場と本社との情報の共有に関しても、リアルタイムにできないかを検討していました。

業務スタイルにマッチ、充実した黒板機能も魅力的

―数ある選択肢の中から、Photoructionをお選びいただいたポイントを教えてください。

久保さん:

アプリの導入にあたり、他のサービスも含め比較検討をしました。さまざまなサービスがある中、当社が求める業務スタイルにマッチすると感じたのがPhotoructionでした。

工事を行う上で工事黒板は必ず必要とされますが、他の人が使っていて準備ができないなどが起こる場合もありました。アプリではその心配はなく事前に準備もできるというメリットがあります。Photoructionは、写真を撮影する上で黒板機能が充実していたのと、1回の撮影にかかる時間の短縮が見込め、将来的な拡張性(設計、現場支援、グリーンファイルなど)も魅力的だったので導入に至りました。

直感的に操作できる分かりやすさと説明会で現場導入がスムーズに

―導入時に困ったことはありますか?

久保さん:

アプリを社内展開する時に、ITリテラシーのばらつきなどがあることは想定していたので、そこをどのようにサポートしていくかが会社全体の懸念事項でした。

フォトラクションさんは、説明会を随時開催してもらい、サポートが充実していたので意外とすんなりと現場での導入が進みました。また、アプリの操作が分かりやすいのもあって、直感的に操作できるので、大きな混乱はありませんでした。

事前の準備ができ、作業が効率化された

実際にPhotoructionを使ってみた上での感想を教えてください。

坪子さん:

私が入社した時にはすでにPhotoructionが導入されていました。新入社員だったため、現場でどのような写真をどんな風に撮ったりするのか分からなかったのですが、事前にPhotoructionを使って写真の撮り方も勉強することができました。黒板の入力なども事前に準備できるので、現場で慌てずに対応でき、作業員さんの手を止めてもらう時間も短縮できました。

また、入社してから初めて写真台帳を作ったのですが、最初はどのように作るのか分からなかったのですが、Photoructionで写真台帳作成という機能があって、写真を選んで簡単に作ることができるので、知識のない状態でもとても使いやすかったです。

久保さん:

スマホやタブレットなどのデバイスを現場に導入していましたが、実際の現場でのデバイスの稼働率が思うようにいっていなかった部分があるのですが、Photoruction導入後は、スマホ・タブレットなどのデバイスの活用が増えました。基本的なPhotoructionの機能や利便性に対しての評価や活用効果とは別に、Photoruction導入をきっかけに現場のITリテラシーの向上・底上げの効果が出たのは嬉しい変化です。

今まで、現場を見たいというとデジカメで撮った写真を整理して送って確認してもらうなどをしていたのですが、今はリアルタイムで写真がクラウド上に上がるので、Photoructionを見て情報共有をしています。写真を使ってすぐに書類を出さなくてはいけないなどがあった場合、事務所まで戻って写真を送ってなどとしていたので、その点はかなりの時間短縮ができお互いの作業効率が上がっています。またWi-Fiがなかったり電波が悪い現場でもオフラインでも撮影ができたり、4Gとかでアップできたりするのはとても助かっています。

坪子さん:

色々な現場を見たいと思うのですが、なかなかそれぞれの現場に行く機会はありません。また、現場の状況を電話などで話すことはあるのですが、そういう時にもPhotoructionで各現場の写真を見ることができるので、雰囲気や進捗も目で確認でき、写真の共有でコミュニケーションが円滑にできていると思います。

現場スタッフからの声

・写真管理・共有・施工管理状況(品質管理)の情報確認が簡単になり、現場の進行状況が容易に確認できるため会社にいる他の方も当日の現場の状況が確認出来るようになりました。

・図面を紙で持ち出す必要がなくなったため、タブレット一つをもって現場に出たりすることもできました。

・これからフォトラクションを導入する現場の社員が、導入済みの現場社員に操作を教わり現場間で情報共有ができました。

・若手が操作をはやく覚えて写真機能を活用しています。(現場の写真を撮影し、事務所にいる社員に確認してもらうなど)

現場の作業時間20%短縮を実現、リアルタイムの情報共有で本社で事務作業を行う仕組みを構築していきたい

―Photoructionに期待することと、今後の展望についてお聞かせください。

坪子さん:

Photoructionは、現場との情報連携には欠かせないものになっています。使いやすいというのが、初めて触った時からあるので、その使いやすさは継承しながら、より便利な機能を強化していただきたいと思います。

久保さん:

全体的に業務効率はアップしています。現場での実感でも、20%くらいの作業時間短縮は叶っていると思います。今後は、拡張性(設計、現場支援、グリーンファイルなど)の機能の実現を期待しています。

また、事務作業は必ずしも現場事務所で行わなくても良いのではないかと思っています。もちろん写真撮影は現場で行うのですが、Photoructionを使うとリアルタイムで情報を共有できるので、今モデルケースとして、坪子は本社にいて現場から上がってきた写真などをベースに本社で書類作成などの事務作業を行うという仕組みを作っています。これから工事が進むのでその連携を強化していきたいと思っています。工程表などの他の機能も使いたいとは思っているので、今後もサポートいただきながら業務効率化を図っていきたいと思います。引き続き手厚いサポートをお願いいたします。

―今後も業務効率化のお手伝いをさせていただきます。お忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました!